臨床心理室について

当院の外来あるいは入院で治療中の方を対象として、主治医の指示のもとに心理カウンセリングおよび心理検査を行っております。臨床心理士・公認心理師の資格を取得した7名の心理士が業務にあたっております。
当院の外来あるいは入院で治療中の方を対象として、主治医の指示のもとに心理カウンセリングおよび心理検査を行っております。臨床心理士・公認心理師の資格を取得した7名の心理士が業務にあたっております。
心理カウンセリングでは、患者さんが抱えていらっしゃるお困りごとについてお話を伺い、カウンセラーとの話し合いを通じてお気持ちの整理をお手伝いし、解決の糸口を見つけるサポートをいたします。
カウンセリングで話し合われる内容は「自分自身に関する悩み」「仕事に関する悩み」「対人関係に関する悩み(家族を含む)」「心身に関する悩み」など多岐にわたります。我々の生活において、結婚や出産、就職や昇進など、喜ばしいとされるような出来事であっても、そのことで生活スタイルや対人関係に変化が生じ、うまくいかないと感じる事や気分に変化が生じることがよくあります。人それぞれ困ったと感じることは様々ですので、「こんなことを相談してもいいのかな?」と迷われたらまずはご相談ください。サポートが必要な際にはどうぞご利用ください。
心理検査は、現在のこころの状態等を把握し、適切な対処法を検討するために行ないます。性格検査(ロールシャッハテスト、SCT、POMS、東大式エゴグラムなど)、発達および知能検査(WAIS-Ⅲなど)、認知機能検査(COGNISTATなど)その他の心理検査を必要に応じて実施いたします。
カウンセリングをご希望の方は主治医にご相談ください。患者様の状態によって、まずは投薬治療で症状の緩和や安定が優先される場合、カウンセリングがご利用いただけない場合もございますので、予めご了承ください。
尚、カウンセリングは診療の一環としておこなっておりますので、医師の診察と合わせて受けていただきます。
また、電話でのカウンセリングは行っておりません。
当院では、カウンセリングをご利用になる患者様の予約を確実にし、より多くの患者様にご利用いただけるようにするために、外来のカウンセリングを予約制としております。カウンセリングを受ける際には、診察料のほかにカウンセリング予約料がかかります。
予約料は30分2,200円(税込み)・60分4,400円(税込み)となっております。