外来のご案内|多摩市の精神科の病院「多摩中央病院」

0423742111

外来のご案内

外来について

患者さん、またはそのご家族の方が、安心して治療を受けられるよう外来担当医と外来看護師を中心に医療相談室や医事課職員が協力して活動しております。

外来受付時間

診療時間

【休診日】日祝、開院記念日(2月18日)、年末年始(12月29日~1月3日)

予約について

当院は「予約制」になっております。

初診の方

お電話、または初診予約よりご予約ください。

  • 042-313-7805

    【予約受付】月~土9:00~17:00

電話で診察の予約をご希望される場合、患者さんの状況を精神保健福祉士がお尋ねし、日時を調整します。予約枠を設けている関係で、ご希望通りの時間が必ずお受けできるとは限りませんのでご了承ください。

※受診されるご本人が、ご自身の病状の説明をするのが困難な場合には、ご家族等が共に来院ください。
※他の医療機関にて治療を受けられている場合は紹介状(診療情報提供書)や、薬剤情報をお持ちください。
※診察は基本的に予約順となっておりますが、急患の場合や具合の悪い患者さんがいらした場合は診察をお待たせすることがあります。

予約変更・キャンセルについて

予約の変更・キャンセルはネット予約、またはお電話よりご連絡ください。

再診の方

お電話よりご予約ください。

  • 042-374-2111

    【予約受付】月~土9:00~17:00

予約変更・キャンセルについて

予約の変更・キャンセルはお電話でご連絡ください。

持参いただくもの

初診時には健康保険証を必ずお持ちください。また、月替わり、保険証が変更になった際も健康保険証を窓口にご提示ください。

自立支援受給者証をお持ちの方へ

自立支援受給者証をお持ちの方は、上限管理票と合わせてご持参ください。ご提示がない場合や当院の登録がない場合等、使用できない場合があります。ご提示できない場合はご相談ください。

精神科を受診しようか
お考えの方へ

痛みがでたりなどの症状がある身体疾患と比べ、精神疾患はどんな時に病院へ行けばいいのか分からないという方も多いのではないでしょうか。職場のストレス、ライフスタイルの変化、ライフステージの変化など、様々なことで当院へご来院いただく方は非常に多くいらっしゃいます。

外来担当医表

精神科

横にスクロールできます

精神科(1)

中村
遠藤
山㟢 一瀬
難波
山根 和田
大森
大森
山口

※2022年9月現在

発作(てんかん)外来

てんかんは神経細胞が過剰な活動を起こすことけいれん、意識喪失、感覚の異常などの発作が繰り返し起こる病気です。
当院では専門医(日本てんかん学会専門医)によるてんかん外来を始めました。問診、脳波、脳画像検査などで用いて診断します。
初診は予約制ですので、初診WEB予約から水曜日午前中に設定された発作外来の予約をお取り下さい。

物忘れ(軽度認知障害)外来

軽度認知障害(MCI)とは、物忘れが主症状ですが、日常生活への影響はほとんどなく、認知症とは診断できない状態です。一定の割合でアルツハイマー病などの認知症に移行することから、早期発見に努めることが認知症予防に重要と言われています。
当院では専門医(日本精神神経学会専門医、認知症診療医)による物忘れ(軽度認知障害)外来を始めました。心理検査、脳画像検査、脳波検査などで用いて診断します。
初診は予約制ですので、初診WEB予約から火曜日午前中に設定された物忘れ外来の予約をお取り下さい。

初診WEB予約
初めての方へ
受信・入院のご相談 042-313-7805

ページトップへ戻る