LINE によるオンライン面会(テレビ通話)について
お手持ちのスマートフォン・タブレット等のビデオ通話を利用しての面会となります。
ご家族様のみ
日時は予約電話の際にお伝えします。
※ 通話はお1人様 10 分以内とします。
※1家族様につき1週間に1回までの面会とします。
月曜日~金曜日(祝日は除く)10時~16時
※当日のご予約は承っておりません。
①アプリの「LINE」をインストール
②該当する病棟を友だちに追加
③電話予約及びトーク画面への内容入力
「患者様氏名」「登録者氏名」「続柄」を入力して送信
④面会日時になりましたらビデオ通話にてご連絡いたします
1病棟
2病棟
3病棟
6病棟
7-1病棟
7-2病棟
・患者様のご状態により、オンライン面会をご遠慮いただく場合がございます。
・オンライン面会用として使用しますので、メッセージへの返信はできません。
・予約が混みあった場合は、未実施のご家族様を優先するなど、公平性を保てるよう調整 させていただくことがあります。
・個人情報保護の、退院後はご登録内容を消去いたします。
・入院患者様1名に対して 1 登録とします。
(娘様と息子様とお孫様のような複数の登録はできません)
入院をお考えの際は受付、または042-374-2111(代表)までご相談ください。医療機関からのご紹介の場合も同様です。医師の診察の結果、治療が必要であると診断された場合、入院が決定されます。
- 健康保険証
- 後期高齢者医療証
- その他の医療証
- 減額認定証
- 印鑑
- 入院証書
- 診療情報提供書
- 看護情報・検査情報(医療機関からの入院の場合)
- 洗面用具
- 上履き
- 普段着
- 靴下
- 下着
- 石けん
- 歯ブラシ
- 日用品(箸、湯飲み)等
外出・外泊は治療上必要な場合がありますので、希望される場合は医師、看護師にご相談ください。また必要時はご家族のご協力をお願いします。
病棟に、公衆電話が設置されておりますのでご利用ください。入院患者さんの手紙、はがきの発信・受信の制限は原則ありませんが、病状に応じて一時的に制限されることがあります。
毎月月末に締めて、翌月の5日頃にご請求いたしますので会計窓口又は指定の口座にお支払いください。詳細は医事課係員にお尋ねください。
入院生活では日用品、食料品、飲み物、嗜好品などの購入代や散髪代などが必要になります。必要に応じて自由にご使用いただけます。預かり金の残高は受付にていつでもご覧頂けます。
室料差額に関しましては入退院窓口にお尋ねください。 個室等の種類をご希望の方は 入院申込時に窓口にてお申し出ください。室料については、1日につき(1泊ではありません)所定料金がかかります。ご了承の上、申込書にサインをいただきます。
退院が決定いたしましたら会計窓口で入院診療費を発行いたしますので、お支払いください。入院費のお支払いには、「高額療養費の限度額認定証」や「公費負担制度等」などの制度がありますので、詳細は医事課窓口でご相談ください。